突然ですが、皆さんの好きなことって何でしょう?
そりゃ皆さんも、趣味の一つや二つはお持ちだと思います。どんなに趣味のないって方でも、履歴書にはせめて「読書」なり「映画鑑賞」なんて書いたりするのではないでしょうか。
むしろ今のご時世、定年後の老後の趣味がないととても余生を生きるのが、、とか趣味がないようでは、人間的魅力がないなんていう風潮に押されてか否か、積極的に自分の「趣味生活」をアピールしちゃうような人も増えてきているかもしれません。
でも、僕がここで問いたいのは、
「あなたが本当に好きなことはなんですか?」
ということです。
これはなかなか難しい質問だと思います。もし、ここで胸を張って〇〇が好きだ!
と声を大にしていえるような「モノ」があるという人はこれから僕の考える持論が自分の「それ」に当てはまるかを考えてみてください
僕が思う「本当に好きなこと」それは「人間の本能的欲求を超えること」です。
即ち、3大欲求ともいわれる「睡眠欲」「食欲」「性欲」これらをも上回る気持ちで「それ」に取り組めたなら、それは真に好きなことなだと思うのです。
例えば、翌朝早くから用事があるのにも関わらず「徹夜で」ゲームに没頭できるのはそれが「本当に好き」だからではないでしょうか
例えば、気になる子にデートに誘われてもそれを断ってまで行きたいイベントがあるならきっとそれは、本当に好きな証といえませんか
また、こんな話を聞いたこともあります。
高校時代、昼食代として毎日親に貰っていたお金で、パンを買わず、ひたすら貯め続け、そのお金で「憧れのギター」を買った。
某アーティストの思い出話だそうですが、しっかりその時の「好き」な気持ちが、その後の人生にまで影響した好例ではないですか!
以前、全く自分の肌に合わない仕事に就いていた時の話です。毎日、起きて出社するもやることなすことがつまらなく、苦痛で仕方ありませんでした。そんな生活をしていると、もう家へ帰れば疲れてただ寝たいだけ
「寝る」というのはある意味、現実社会からの逃避には最適なのです。
つまらない日々を忘れるがために眠る ・・そしてまた起き、つまらない日常を延々と繰り返す毎日。 そんな中で僕の生活を救ってくれたのが「ドラクエX」だったのです。
元々、多趣味で「好きなこと」は人一倍持て余してすらいる僕でしたが、この日々のつまらなさで、精神的にその「好きだったこと」すらやる気にならなくなっていたのです。
しかし、どこかでこの負のループを断ち切らねばと思っていた頃、ちょうど「ドラクエの新作が出る、しかも今回はなんとオンライン」という情報を知ったのです。
2012年春でした。
ドラクエは最も僕が好きなゲームの一つであり、それまでのナンバリングタイトルは全てほぼ極めてきた※1といっても過言ではありませんでしたから、この報には、そんな当時の自分でさえ心が躍ったのを覚えています。ただでさえファン待たせのドラクエ※2 なのですから・・・
しかし頭ごなしに喜んでばかりもいられませんでした。何故なら今回のドラクエは
「オンライン」だったからです。
それまで、一度もオンラインRPGをプレイしたことがなかった僕にとってそれは正直あまり気の進むものではありませんでした。
「なるほど・・・Ⅸのときのすれ違い通信や他ユーザーとの協力プレイはこのための布石だったのか・・・」などと冷静に考えを巡らせながらも、心穏やかではいられません。
人間年齢を重ねると、差こそあれ、未知の物事に対して億劫になるものです。 さらに、それに輪を掛け、僕の場合は元来の拘りが強い質が邪魔します。
それは、僕にとって最大の難関であり、同時に魅惑の対象でもあったのです。。が
しかし・・・
迷わず行けよ 行けばわかるさ
と、A猪木のあの名言が頭をよぎったかどうかは、さておき 不図、その時の僕は思ったのです。
本当に好きならつべこべ考えずやってみろ! 好きに理由なんてないんだから
そう自分に言い聞かせながら。。。。
思い立てば行動は早いのが僕の長所 発売日にはWII本体とともにドラクエXを手にしていました。
余談ですが、新しいハードを買うのってこんなタイミングなこと多いんですよねえ
さてさてそこから先はもう 毎日毎晩徹夜の嵐 やっぱりこれが「好き」なんだなあと実感した日々
気付けばプレイ時間は4桁台に・・・・ オフラインでは考えられないこの事態に
自分でも驚きつつ、それでもこうして夢中になれるものに再び出会えたことで、僕の日々の精神は解放されていったのです。
以上、極端な例ではありますが、皆さんも何か自分の日々の生活が苦しかったり、覇気がないなと感じるようなときは、本当に自分が好きなことを思い出し実践してみてください。きっと、日々の生活に晴れ間が見えてきます。いや必ず
さて今回このような殊勝な記事を綴ってみたのは、この度、しばらくご無沙汰していた上述のドラクエXで知り合った大切な仲間たちに「ブログ始めたこと」を報告したのにあたり、思いついたことによります。
また再びアストルティアに冒険に旅立つ日も近いかもしれません。
その際はまた記事にしたいなと思っていますのでこうご期待。
PS
夢中になりすぎてブログ辞めました とは絶対になりませんので こうご期待 いやホントに・・・
※1 これは人の尺度にもよるのでなんとも千差万別ということでm(__)m
そういえば昔、知人が当時流行っていた某SNSで「ドラクエTeacher」を名乗り活動していたが、当人Ⅵにてダークドレアム未討伐だったり。。Ⅰ~ⅣはFCオリジナルでプレイしたことがないという、まあなんともお粗末な先生もいたもので・・・
※2 天空編以降は発売ペース間隔が長くなり、発表からの発売延期はもはや風物詩
それでも、期待以上のクオリティーを毎度提供してくれる、そんなエニックススクエニに痺れる憧れるぅぅぅ 。
fin